2014年3月30日日曜日

ココアで血圧が下がった


中高年になると生活習慣病が気になり始めますが、私の場合在職中は全く検診で引っ掛かったことがありませんでした。

しかし若干ではありますが、血圧が年々高くなって行く傾向にありました。
それでも最高血圧が135mmHgを上回ることはなく、一応正常値内でした。

そして、定年退職し生活習慣が変わったこともあると思いますが、最高血圧が145~155㎜Hgまで上がってしまったのです。

この程度で余り心配することは無いと言う人もいますが、このままでは将来もっと悪くなるのではと思い、塩分を控えるよう薄味を心がけるようにしましたが、一向に変化がありません。

そんな中にあって、TVでビターチョコに血圧を下げる効果があると紹介されていました。

でも男が毎日チョコを食べるのはちょっと抵抗もあって、食材健康大辞典で調べてみるとココアも同様に血圧を下げる効果があると書かれていましたので、今まで朝食時に飲んでいた紅茶の代わりにココア飲料を早速試してみました。

飲み始めて2週間後、効果を期待して測ってみましたが効果が現れていません。
そして1か月を経過した頃、再度測ってみると140mmHgまで低下しているではありませんか・・・

・・・これでちょっと安心するとともに嬉しく思いました。

この効果が一過性のものかどうかまだ判りませんが、毎朝一杯のココアを飲むことを継続させたいと思っています。


参考までに食材健康大辞典に書かれていたココアの効能要旨を下記します。

・心身をリラックスさせ、老化を予防
・ポリフェノールを豊富に含み活性酸素を抑えて癌や生活習慣病を予防
・血行を促進し冷え性を改善
・ビタミンやミネラルも豊富
・マグネシウム、カリウム、鉄、銅、などをバランスよく含む
・皮膚や粘膜を保護するナイアシンが多い
・コレステロール値を下げるオレイン酸やリノール酸を含む


2014年5月4日 追記

日本人間ドッグ学会より、来年4月から健康診断の新たな基準が発表されました。

その中で収縮期血圧について、現行130mmHg未満であったものを新基準88~147mmHgに変更する旨の内容です。

微妙な数値範囲にある当方にとっても戸惑いを感じるところですが、以前当方が医療関係の仕事でオピニオンリーダーの先生にお会いした時、先生がおっしゃったことを思い出しました。

それは、健康診断を基準値のみで判断するのはおかしい。人それぞれ個体差があり、健常者が健康診断で基準外の数値が出たことにより、病人扱いされてしまうことがある・・・とのことでした。

この発表については、他の学会等から異論が出ているようですが、お会いした先生の言葉はこの問題をすでに言い当てていたように思います。

皆さん、基準値に一喜一憂するよりも、日々の健康管理に気を配ることが重要です。
自己の血圧管理は一過性でなく、長期レンジで診て判断するよう心掛けましょう。

Have a good day!

2014年5月27日 再追記

本日最高血圧が122mmHgにまで下がっていました。。。やった~。。。

ココアは毎朝飲み続けており、効果ありと言っていいかと思います。
引き続き、様子を見てみますので、変化がありましたら、更に追記させていただきます。

2014年3月25日火曜日

インターネットはADSLでも十分

以前私は職務で色々な調査をインターネットで多く行ってきました。
しかし、家では利用頻度が少なく、メールの利用も携帯で十分といった状況にありました。

そこで、家庭では利用料金の安いADSL12Mでネット接続することとしました。
プロバイダーとしては、加入電話がNTTであったことから、OCNと契約しました。

その後、タブレットPCを購入したため、ネットはこのタブレットで十分と思いADSLは解約することとしました。

そして、定年退職した現在時間的余裕ができ、趣味で描いた絵をもとに、ホームページを作ってみようと考えましたが、タブレットは検索中心には非常に便利ですが、編集・加工作業には向いておらず、再度パソコンを復活させ作成することにしました。


この時GoogleSitesに下記2個のホームページを作成しました。

  • 水彩画、色鉛筆画、ペン画のホームページ

“まほろばギャラリー”

  • 上記ホームページ作りで直面した問題点とその解決法について紹介したホームページ

“初めてのホームページ作り”


パソコン復活に際し、ADSLの再契約を行う必要がありましたが、たまたま価格comをみていると“とくとくBB”のADSLが最も安かったのですが、余り聞いた事がないブロバイダーであったため、少し調査してみることにしました。

特にADSLの場合は接続環境が性能に依存する割合が高いため、回線接続業者を調べたところ、OCNでも使用しているE-ACCESSであったため、こちらで契約することに決めました。

世の中の潮流として光が主流となっていますが、私の場合はNTTの交換局から1㎞程の距離の立地であるからかもしれませんが、YOUTUBEの映像も途切れることなく利用でき、ADSLでも十分利用できると感じている次第です。

2014年3月21日金曜日

領収書なしで確定申告

もう古い話ですが、初めての子供が生まれた時、同僚から確定申告をすると税金が戻ってくると聞かされて税務署に行きました。

当時、私は確定申告についての知識は全くと言っていいほど有りませんでした。

税務署では、多くの人でごった返し、職員の言うがままに申告書を書いた記憶があります。

この段階では、扶養家族が増えたことにより、前年度の控除対象として申告する意味合いの内容ですが、

対応された署員の方から「出産した時の費用は?」と聞かれ、

私は「出産した病院は判るけど、費用は領収書も保管していなかたので判りません」と答えました。

すると署員の方が、出産した病院の方へ電話を掛け、「○○税務署の○○と申しますが、○月○日に、○○さんが入院出産され、この時の領収書を無くしてしまったようですので、かかった費用は幾らだったか判りませんでしょうか?」という具合に尋ねてくれました。

病院の方もきっと税務署からと聞いてびっくりしたと思います。
結果は数分で判り、これも控除対象にプラスされることになりました。

税務署と言えば、一般的に余り良いイメージを持たれていませんが、私としては親切な署員に当たり、ラッキーだったのかも知れません。

ちなみに、この還付されたお金で欲しかった腕時計を買いました。

昔のこととは言え、このようなことがありましたので、たとえ領収書を無くしたりした時でも、正当性があると思われる事案は自己判断で諦めず、署員に相談してみるべきと思いました。


*** 趣味の絵 ***

おいしそう


2014年3月20日木曜日

確定申告の間違いの救済

今年も確定申告が終了しました。

私の場合、近くの特設会場で行いましたが、例によってまずは会計士と思われる方に申告内容を見てもらい、その後パソコンへの入力となりますが、その場に居たスタッフから「自分でしますか」と聞かれ、自分でするより手際よく入力してくれるので、「いいえ、お願いします」と言って、すべて代行してもらいました。

しかし、これが間違いのもと、家に帰ってから申告書の内容に目を通したのですが、個人年金保険の金額が記載されていませんでした。

よくよく目を通してみますと、個人年金を生命保険に合算して入力してしまったようです。
生命保険の方はすでに控除上限額を超えていたので、まるまる個人年金に対する控除額分がゼロになってしまった次第です。

早速国税庁のホームページを調べたところ、救済方法がありました。

“所得税の更生の申込手続”をクリックすると、“平成 年分所得税の更生の申出書”がPDFでダウンロードでき、これに申告時の内容と修正後の内容を記載して税務署に提出しました。

後で聞いた話ですが、最近では経費削減からスタッフはアルバイトが殆どで、税務署の職員はごく一部とのことです。何事もすべてお任せでは、楽をしたつもりでも後始末が大変ですね。

今まで煩わしいと思いためらっていたけれど、来年からはネット申告に挑戦してみようかな?


2014年4月17日追記

税務署より、平成XX年分所得税の更生通知書が届きました。

内容は、(A)更生前の金額と(B)更生後の金額を明細表として記載され、最下段に(A)と(B)の差額が記載。

僅かな金額ではありましたが、申出が受理され還付されることになり、やれやれと言った気分です。


*** 趣味の絵 ***

くだもの達